上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
・・・・
なんのことでしょう。全く見に覚えがありません。
某ブログで『角煮つくった過程を発表するという、家庭科の宿題みたいなのが流行って』いて、それに触発されて?豚肉買いにいったりなんてしてませんよ。
あー、豚バラ、グラム156円はちょいと高かったか・・・?別に、昨日から今日にかけて、
豚を”したゆで”二時間、寝かせ一日放置・・・とかいう大作を作ったりなんかしてません。
調子にのって、大根、にんじん、しいたけ、さつまいも、ゆでたまご・・・をいれたらもはやメインは豚じゃなくて、野菜になってしまって、浸からなくなった野菜に合わせて水を足したら、既製品の角煮の素じゃ濃さが足りなくなっ・・・どさくさにまぎれて、すきやきのたれ入れたりなんかしてません。
一晩放置したら、豚油がありえないくらい浮き出て、鍋蓋を開けたらカオスな状態になってて、帰って食べようと思ったら、家族に『夕ご飯でたべたから~』と軽く流された・・・なんてことは・・・ありません。
・・・なべに、残った味のしみた卵は、おいしかったです、たまご。
(´・ω・`)どんなもんだい
- 2007/12/11(火) 00:20:51|
- 店長の日記・コメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3